Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト IGMPv1の設定 IGMPはマルチキャストグループに参加するためのプロトコルです。このページでは、旧バージョンであるIGMP version 1についてまとめます。 2012.04.05 2020.08.07 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト IGMPv2の設定 IGMPはマルチキャストグループに参加するためのプロトコルです。このページでは、デフォルトバージョンであるIGMP version 2についてまとめます。 2012.04.05 2020.08.04 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト IGMP filterの設定とMLD filterの設定 IGMP, MLDはマルチキャストグループに参加するためのプロトコルです。このメッセージをラストホップルータで制御する事によって、マルチキャストグループに参加するホストを制限する事ができます。 2012.04.07 2020.08.04 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト PIM dense modeの設定 マルチキャストルータ間の通信を制御するプロトコルとしてPIMがあります。PIMには様々なモードが存在しますが、ここでは最も実装が簡単なdense modeについて説明します。 2012.04.07 2020.08.04 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト RPF(Reverse Path Forwarding)の動作確認 マルチキャストにはRPFというループ防止機能が備わっています。パケットの重複や非効率なルーティングを避けるための機能ですが、これが思わぬ疎通不能を引き起こす事もあります。 2012.04.08 2020.08.07 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト PIM sparse modeの設定方法 (static設定) マルチキャストルータ間の通信を制御するプロトコルとしてPIMがあります。PIM sparse modeはRPと呼ばれる待ち合わせ場所の設定が必要になりますが、RPをstaticに設定する方法を紹介します。 2012.04.09 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト PIM sparse mode Switch Overの動作確認 PIM Sparse modeはRPと呼ばれる待ち合わせ場所を経由する通信になります。しかし、いつもRPを経由すると遠回りになってしまうので、一定速度以上の通信はRPを経由しなくなるSwitch Overという機能が備わっています。 2012.04.09 2020.08.07 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト PIM sparse mode 共有ツリー(Shared Tree)の動作確認 PIM Sparse modeはRPと呼ばれる待ち合わせ場所が存在します。RPとは共有ツリーと送信元ツリーがぶつかる場所です。ここでは、レシーバ, RP間の通信経路である共有ツリーについて考察します。 2012.04.09 2020.08.07 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト PIM sparse mode 送信元ツリー(Source Tree)の設定方法 PIM Sparse modeはRPと呼ばれる待ち合わせ場所が存在します。RPとは共有ツリーと送信元ツリーがぶつかる場所です。ここでは、送信元, RP間の通信経路である送信元ツリーについて考察します。 2012.04.09 2020.08.07 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト Auto RPの設定方法 マルチキャストのRPを設定する方法の1つであるAuto RPの設定例を示します。このページでは単純なAuto RPの設定だけでなく、Auto RPの冗長化やAuto RP messageの制御についてまとめます。 2012.04.10 2020.08.07 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト BSRの設定方法 マルチキャストのRPを設定する方法の1つであるBSRの設定例を示します。このページでは単純なBSRの設定だけでなく、Auto RPの冗長化やマルチキャスト境界の設定についてまとめます。 2012.04.10 2020.08.07 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト PIM Bidirectional Modeの設定方法 通常、PIM sparse modeは共有ツリーと送信元ツリーで作成されます。しかし、sparse modeには、送信元からRPまでの間で共有ツリーを作成するbidirectional modeという特殊な設定も存在します。 2012.04.11 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト PIM SSM (source-specific multicast)の設定方法 通常、PIM sparse modeは共有ツリーと送信元ツリーで作成されます。しかし、sparse modeには、送信元からレシーバまでの間にひとつの送信元ツリーを作るSSM modeも存在します。 2012.04.12 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト PIM NBMA modeの設定方法 フレームリレー, DMVPNなどのNBMA環境は、マルチキャスト通信をサポートしていません。もし、NMBA環境でマルチキャストを使用したい場合は、ip pim nbma-modeという特殊な設定を使用する必要があります。 2012.04.13 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト Multicast Over GREの設定方法 通信経路上にマルチキャストをサポートしない機器があったとしても、どうしてもマルチキャスト通信をしたい要件に出会うかもしれません。そのような場合は、multicastパケットをGREでカプセル化する事で回避ができます。 2012.04.14 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト IGMP Stub Routerの設定方法 フレームリレーのような低帯域環境でPIMメッセージを頻繁にやりとりするのは帯域の無駄です。このような場合は、IGMP messageを転送するIGMP Stub Routerという構成を採用する事で帯域の節約が図れます 2012.04.15 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト Multicast Helper Mapの設定方法 Multicast Helper Mapはブロードキャスト, マルチキャスト, ユニキャストを自在に変換する機能です。workbookを見ると、マルチキャストをサポートしない機器に対応するための変換を行うようなシナリオが幾つか見られます。 ... 2012.04.16 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト TTL thresholdの設定方法 Multicast TTL thresholdはマルチキャストドメインを限定する手法のひとつで、指定した閾値以下であるTTLのマルチキャストパケットを破棄する機能です。 2012.04.17 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト Multicast LoadBalaceの設定方法 マルチキャストルーティングそのものは負荷分散をサポートしていません。マルチキャストを負荷分散させるたいならば、負荷分散された状態のGRE tunnel内をマルチキャストパケットを通す事で負荷分散を実現します。 2012.04.18 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト BGP Multicast(MBGP)の設定方法 異なるBGPドメイン間でマルチキャスト通信を実現するには、互いのルートを交換しないとRPFによって破棄されてしまいます。ルートの交換方法はIGP, unicast BGPを使う方法の他、multicast BGPを使う方法もあります。 2012.04.19 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト MSDP(multicast source discovery protocol)の設定方法 BGPドメインをまたがったマルチキャスト通信で、RPを1つに設定するのはツリーが大きくなり過ぎてしまいます。そこで、各BGPドメインにRPを1つずつ設け、RP間をMSDPというプロトコルを用いて通信させると、管理しやすい構成になります。 2012.04.19 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト IPv6 multicast BSRの設定方法 IPv6 multicastの動作確認を行います。IPv6ではdense modeが存在せず、sparse modeのみとなります。また、動的なRP設定はBSRのみとなりました。このページではBSRを使用した環境の動作確認をおこないます。 ... 2012.04.20 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト L2 Multicast IGMP Filterの設定方法 マルチキャストはL2機能でも、ある程度の制御ができます。IGMPを覗き見し、特定のマルチキャストグループのみ参加を許したり、レシーバーの数を制限したりする事ができます。 2012.04.21 2020.08.09 Cisco IOS マルチキャスト
Cisco IOS マルチキャスト Cisco IOS マルチキャスト L2 Multicast MLD snoopingの設定方法 IPv6マルチキャストはL2機能でも、ある程度の制御ができます。MLDはマルチキャストグループへの参加を表明するプロトコルですが、MLDをL2スイッチが覗き見をする事によって、様々な制御を実施する事ができます。 2012.04.21 2020.08.08 Cisco IOS マルチキャスト