統合監視ツールのインストール方法と使い方について説明します。
 統合監視ツール
            統合監視ツール    snmpd.conf 設定方法 (拡張MIBファイルの導入方法)
        snmpの設定(snmp.conf)についてまとめます。snmp.confを適切に設定する事で、ベンダー固有のプライベートMIBを追加(MIBをコンパイル)したり、コミュニティ名の指定など共通の設定を省略したりする事ができます。      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    snmpd 設定方法 (CentOS 8.X/Rcoky Linux 9.Xの場合)
        snmpdはsnmpget等の問い合わせに応答してサーバの状態を返すSNMPの常駐プログラムです。サーバにsnmpdの設定を予め投入しておく事によって、統合監視ツールからの問い合わせに対して応答を返せるようになります。このページではCent...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    snmpd 設定方法 (Windows Server 2019/2022の場合)
        snmpdはsnmpget等の問い合わせに応答してサーバの状態を返すSNMPの常駐プログラムです。サーバにsnmpdの設定を予め投入しておく事によって、統合監視ツールからの問い合わせに対して応答を返せるようになります。WindowsServ...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    snmptrapd 設定方法
        snmptrapdは各機器からのアラートであるsnmptrapを受信する常駐プログラム(デーモン)です。主にIMPI,ネットワーク機器などの監視エージェントをインストールできないアラートを検知するのに使います。      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    MRTGのインストールと設定方法
        MRTGは設定が簡単な統合監視ツールで、トラフィック監視かつ小規模環境に向いております。他のツールに比べて機能が貧弱なので監視用途としてはお勧めできませんが、手っ取り早くトラフィックを計測したい時に便利なツールです。      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Cactiのインストール
        CactiはSNMP型のパフォーマンス収集ツールです。このページではCactiのインストール方法について示します。最近は下火になってしまい使用する機会も減ってきましたが、諸所の事情でCactiを使わざるを得ない方向けに、この記事は削除せずに...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Cactiの初期設定
        CactiはSNMP型のパフォーマンス収集ツールです。このページではCactiの初期設定について記します。最近は下火になってしまい使用する機会も減ってきましたが、諸所の事情でCactiを使わざるを得ない方向けに、この記事は削除せずに残してお...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Munin Masterのインストールと設定方法
        MuninはAgent型のパフォーマンス収集ツールです。ZappixやNagiosに比べるとアラート通知機能は貧弱ですが、設定が非常に簡単である事が最大のメリットです。監視ツールとしては貧弱ですが、キャパシティプランニングだけならばMuni...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Munin Nodeの設定 (監視ノード追加と監視項目追加操作)
        MuninはAgent型のパフォーマンス収集ツールです。Muninに監視ノードを追加したり監視項目を追加したりする方法を説明します。2010年頃に流行ったツールという事もあり、最近のミドルウェア監視はデフォルトでは対応しておらず、プラグイン...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Munin プラグインの自作
        MuninはAgent型のパフォーマンス収集ツールです。Muninに監視ノードを追加したり監視項目を追加したりする方法を説明します。2010年頃に流行ったツールという事もあり、最近のミドルウェア監視はデフォルトでは対応しておらず、プラグイン...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Muninによるネットワーク機器の監視
        MuninはAgent型のパフォーマンス収集ツールです。サーバのパフォーマンス収集を主眼において作られたツールなので、ネットワーク機器の情報収集には適さない所もありますが、一応はネットワーク機器のパフォーマンス収集も可能です。このページでは...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Zabbix Serverのインストール方法 (Zabbix 5.4 / CentOS 8.5 対応)
        Zabbixはオープンソースの統合監視ツールのひとつです。以前は、Nagios,Xymonなどの多数の統合監視ツールが乱立しているような状況でしたが、近年ではZabbix一強になってしまった印象があります。Zabbixは痒い所に手が届くツー...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Zabbix Agent1のインストール方法 (CentOS 8.X系対応済)
        ZabbixAgentのインストール方法をまとめます。Zabbixはエージェント型の統合監視ツールで、詳細な情報を取得するにはエージェントの導入が不可欠です。後継であるZabbixAgent2がリリースされましたが、このページでは旧型のZa...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Zabbix Agent2のインストール方法 (CentOS 8.X系対応済)
        ZabbixAgentのインストール方法をまとめます。Zabbixはエージェント型の統合監視ツールで、詳細な情報を取得するにはエージェントの導入が不可欠です。このページでは新型のZabbixAgent2のインストール方法についてまとめます。      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Zabbix Serverの日本語化
        ZabbixServerの日本語化設定についてまとめます。おそらくZabbixを構築できるスキルがある方は英語表記でも問題ないかと思いますが、公共系案件では「日本語表示必須」を定めているところもあり、このようなケースではニーズのある設定です...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Zabbixの監視設定
        Zabbixの監視設定について説明します。初心者の方は、ホスト、アイテム、テンプレートの概念を理解しましょう。慣れてくれば、次はトリガー、アクションについて覚えましょう。このページを最後までお読み頂くと、既存のテンプレートを利用するのではな...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Zabbix 5.0の具体的な監視設定例の紹介
        Zabbixの監視設定について説明します。初心者の方は、ホスト、アイテム、テンプレートの概念を理解しましょう。慣れてくれば、次はトリガー、アクションについて覚えましょう。このページを最後までお読み頂くと、既存のテンプレートを利用するのではな...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Zabbix 5.0のローレベルディスカバリーの設定
        Zabbixのローレベルディスカバリーについて説明します。ローレベルディスカバリーはファイルシステムやネットワークインターフェースなど機器によって異なる仕様について、機器の仕様を情報取得し、動的に設定を作成する機能です。例えば、ローレベルデ...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Zabbix 5.0のVMware監視の設定
        ZabbixのVMwareを監視する方法について説明します。テンプレート「Templates/TemplateVMVMware」を適用し、「{$VMWARE.URL}」「{$VMWARE.USERNAME}」「{$VMWARE.PASSWO...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheusインストール (tarball編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。監視機能の観点で評価すれば、ZabbixやJP1ファミリーなどのソフトウェアの方が実装できる機能数は多いですが、これらソフトウェアは設定...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheusインストール (RPM編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。このページではパッケージインストール手順を紹介します。パッケージはsystemd関連の設定も整っており非常に便利ですが、公式手順ではない...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheusインストール (docker編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。このページではdockerコンテナを用いた操作方法を説明します。      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheus 監視対象ホストの追加
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。このページではPrometheusに対して、監視対象のホストを追加する方法を説明します。      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheus Node Exporter補足説明
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。「Prometheusインストール(tarball編)」などのページでは、NodeExporterのインストール方法を紹介していますが、...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheus サービスディスカバリ (file編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。監視対象は大量に存在しますので、その監視対象を1つ1つ手作業で定義するのは非現実的です。このような問題に対応するため、Prometheu...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheus サービスディスカバリ (dns編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。監視対象は大量に存在しますので、その監視対象を1つ1つ手作業で定義するのは非現実的です。このような問題に対応するため、Prometheu...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheus サービスディスカバリ (AWS編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。監視対象は大量に存在しますので、その監視対象を1つ1つ手作業で定義するのは非現実的です。このような問題に対応するため、Prometheu...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheus サービスディスカバリ (Azure編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。監視対象は大量に存在しますので、その監視対象を1つ1つ手作業で定義するのは非現実的です。このような問題に対応するため、Prometheu...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheus サービスディスカバリ (Docker編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。監視対象は大量に存在しますので、その監視対象を1つ1つ手作業で定義するのは非現実的です。このような問題に対応するため、Prometheu...      
                        
     統合監視ツール
            統合監視ツール    Prometheus サービスディスカバリ (Kubernetes編)
        Prometheusはコンテナやクラウドなどの大量コンポーネントを監視する事に特化したソフトウェアです。監視対象は大量に存在しますので、その監視対象を1つ1つ手作業で定義するのは非現実的です。このような問題に対応するため、Prometheu...