Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – SDM templateの設定

SDM templateはCat 3560等で実装されているリソース割当を変更する機能です。IPv6を使用したいならばIPv6用のリソース割当を、大量のprefixを取り扱いたいならばルーティングに特化したリソース割当を行います。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – PBR(Policy Based Routing)の設定方法

Policy Based Routingは送信元アドレスや入力インターフェースなどの複雑な条件に基づいたルーティング機能です。これは通常のスタティックルートやダイナミックルーティングでは充足できない場合に対応する「禁じ手」ですので、実務では...
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – シングルエリアのOSPF LSAまとめ

OSPF シングルエリアで使用されるLSAについてまとめます。基礎的な設定を行うのにLSAの知識は必要ありませんが、LSAを理解している事はトラブルシューティングで大いに役立ちます。ここではシングルエリアで使われる Type 1, 2のLS...
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – マルチエリアのOSPF LSAまとめ

OSPF マルチエリアで使用されるLSAについてまとめます。基礎的な設定を行うのにLSAの知識は必要ありませんが、LSAを理解している事はトラブルシューティングで大いに役立ちます。ここではマルチエリアで使われるLSAについて説明します。 ...
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – OSPF network typeの設定まとめ

Hub & Spoke 環境におけるOSPF設定について考察します。この環境では、OSPF network type, DLCI mapping, DR(指定ルータ)などを考慮しなければ、互いに疎通可能な状態になりません。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – OSPF virtual linkの設定

OSPFにはバックボーンエリア(Area 0)という概念があり、全てのエリアはバックボーンに接続されていなければなりません。もし、非バックボーンエリア間を接続したい場合は、virtual linkという特殊な設定を使用します。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – OSPF LSAのチューニング

OSPFにはLSAというデータを交換するパケットがあります。このデータ交換に関するチューニング設定についてまとめます。高遅延・低帯域環境や高速な切替が求めれる現場など特殊な環境で必要になる技術です。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – OSPF Forwading Address

OSPF LSA type 5にはForwarding Addressという概念があります。このForwarding Addressへの疎通ができない場合は、ルーティングテーブルに当該のエントリが現れません。OSPD LSA type 5 ...
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – ODR(On-Demand Routing)の設定

ODR(On-Demand Routing)はCDPの拡張機能で、CDPを介してルーティング情報を伝播させる技術です。RIP, EIGRP, OSPF等と比較してCDPは小さなパケットですので、帯域を節約したい環境で使用します。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – BGP MEDの設定

BGPにおけるMED値の取り扱いについてまとめます。deterministic-med, always-compare-medなどのMED比較方法に影響を与えるコマンドについての考察です。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – BGP Nexthop Reachabilityの考察

BGPはネクストホップ到達性を考慮しなければなりません。ネクストホップ到達性を保障するためには、IGP操作やroute-mapを用いた制御を行わなければなりません。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – BGP Inject Mapの設定

BGP inject mapは集約したルートを条件に応じて再び分割する事で、longest matchによるトラフィックエンジニアリングを実現する機能です。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – BGP Inject Mapの設定

BGP peer groupとBGP templateについてまとめます。これら機能は同じ設定を2回投入しないで済むようにする機能で、保守性をあげるのが目的です。
2020.08.10
Cisco IOS ルーティング

Cisco IOS ルーティング – Flapping Protectionの設定

あるインターフェースがUP/DOWNを繰り返すと、いつまで待ってもルート計算が収束しません。このようなフラッピング対策として、UP/DOWNするルートに対してペナルティ値という概念を適用する設定があります。
2020.08.10
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました