Python3のインストール – Cisco DevNetのWindows向け学習環境構築

スポンサーリンク

Cisco DevNet Associate試験対策として、Windows端末にPython3.Xをインストールする方法を説明します。このコンテンツは初学者向けのものであり、Cisco DevNetの推奨手順に準拠しているものです。LinuxやPythonの操作に慣れている方は、無理にここで記された方法に合わせる必要はございません。

Python3はLinux, macOS, Windows向けに提供されていますが、Python モジュールはWindows向けに提供されてないものもあります。Windows環境でPythonを使うのは、非常に選択肢が狭くなってしまいますので、慣れてきましたらLinux系OSでPythonを使用するようにしましょう。

Python 3の導入

Python 3のダウンロード

python orgのサイトで、「Download」「Windows」の順に押下します。

Python3のダウンロード画面01

「Latest Python 3 Release」を押下します。

Python3のダウンロード画面02

「Windows x86-64 executable installer」を押下し、インストーラーをダウンロードします。

スクリーンショットは多数派である64bit OSを前提としています。32bit OSをご利用の方は32bitのインストーラーをダウンロードください。

Python3のダウンロード画面03

Python 3のインストール

インストーラーをダブルクリックで実行します。

Python3のインストール01

「Add Python 3.8 to PATH」にチェックを入れてから、「Install Now」を押下します。

Python3のインストール02

インストールが完了するまで待ちます。

Python3のインストール03

「Disable path length limit」を押下します。Windows OSはデフォルトで「環境変数PATHは260文字まで」という制約があります。この制約がトラブルを誘発する事がありますので、これを無効化します。

Python3のインストール04

「Close」を押下します。

Python3のインストール05

Python 3 の動作確認

コマンドプロンプトによる動作確認

コマンドプロンプトで以下コマンドを入力して、対話式のpythonを実行できる事を確認します。

python

対話式のpythonを抜けるには、「Ctrl+Z」または「quit()」を入力します。

Linux系OSではCtrl+Dで抜けます

quit()

Python3 コマンドプロンプトによる動作確認

Git Bash(MinTTY)による動作確認

Git Bashがデフォルトで使用するターミナルソフトは、Windows Consoleを使うようなアプリケーション(例, 対話式python, Docker)を使用するならば、winptyをコマンドの前に付与する必要があります。

例えば、対話式のpython3を実行するならば、以下コマンドを入力します。

winpty python

対話式のpythonを抜けるには、「Ctrl+Z」または「quit()」を入力します。

quit()

Python3 MinTTYによる動作確認01

エイリアスの登録

もし、winptyを付与するのが手間ならば、エイリアスを登録しましょう。以下のようなコマンドを入力すると、.bash_profileというファイルが作成され、このファイルに書かれている処理が自動的に実行されます。次回ログイン以降は、「python」と入力すると「winpty python.exe」と同じ意味になります。

cat << EOF > .bash_profile
alias python='winpty python.exe'
EOF

Git Bashのプロンプトを起動しなおし、「python」コマンドで対話式pythonが実行可能な事を確認します。

Python3 MinTTYによる動作確認02

venvの動作確認

pythonはvenvと呼ばれる機能を使うと、pythonの仮想的な実行環境を作る事ができます。この実行環境を複数作る事ができれば、機能別にpython実行環境を作ったり、段階的なバージョンアップを実現できたりします。

それではvenvが使用できるかどうか動作確認してみましょう。

まずは何らかの名前でvenvの環境を作ります。以下コマンドは環境名をvenv-sampleとしていますが、名前は好きなものにして差支えございません。

python -m venv venv-sample

venv-sampleというディレクトリが作成された事を確認します。venvは仮想的なpython実行環境ですので、作成だけでなく削除も用意です。この環境が不要になった時はディレクトリごと削除すれば、跡形もなく削除処理が完了します。

user@DESKTOP-1U208UQ MINGW64 ~
$ ls -l | grep venv
drwxr-xr-x 1 user 197121       0  8月 25 22:23 venv-sample/

venvを使用するには、Scripts/activateというスクリプトを読み込みます。

Linux系OSではbin/activateです

user@DESKTOP-1U208UQ MINGW64 ~
$ source venv-sample/Scripts/Activate

動作確認のために、いくつかpythonモジュールをインストールしてみましょう。

user@DESKTOP-1U208UQ MINGW64 ~
$ pip install requests

インポートしたモジュールが使える事を確認します。

(venv-sample)
user@DESKTOP-1U208UQ MINGW64 ~
$ python
Python 3.8.1 (tags/v3.8.1:1b293b6, Dec 18 2019, 23:11:46) [MSC v.1916 64 bit (AM
D64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import requests
>>>

venvの使用を終えるにはdeavtivateというコマンドを入力します。

deactivate
タイトルとURLをコピーしました