Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – HSRPv2の設定

HSRP versoin 2の設定についてまとめます。version 2ではgroup idが4095まで使用できるようになったりミリ秒単位のhelloをサポートしたりします。
2020.08.13
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – IRDPの設定

IRDP (ICMP Router Discovery Protocol)はICMPによってデフォルトゲートウェイを通知するプロトコルです。なお、HSRP, VRRPなどを採用するのが一般的であり、実践でIRDPは殆ど登場しません。
2020.08.13
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – Authenticationの設定

Cisco IOSにおけるAuthentication(認証)の設定についてまとめます。認証とは"誰であるかを確認する方法"で、認可とは異なる概念である事に注意して下さい。
2020.08.13
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – Authorizationの設定

Cisco IOSにおけるAuthorization(認可)の設定についてまとめます。認可とは"誰にどのような権利を与えるか"で、認証とは異なる概念である事に注意して下さい。
2020.08.13
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – RADIUS TACACS+の設定

RADIUS, TACACS+は認証および認可を定義する事ができるサーバです。Cisco IOSがRADIUS, TACACS+に接続する方法についてまとめます。
2020.08.13
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – IP Accountingの設定

IP Accountingとはパケットを収集する機能です。送信元IPアドレス・宛先IPアドレスの組ごとに、総パケット数、総バイト数を分析する事ができます。
2020.08.13
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – DHCPの基本設定

Cisco IOSはDHCPサーバとしての機能も備えています。このページではDHCPサーバの基本的な設定方法についてまとめます。
2020.08.13
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – DHCP host poolの設定

DHCP host poolとは、client毎に一意なIPアドレスを割り当てる設定です。clientの識別にはDHCP client-idを用い、デフォルト設定のidはホスト名やMACアドレスから自動生成されます。
2020.08.13
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – DHCP relay with HSRPの設定

DHCPはbroadcastを用いるため、別セグメントのDHCPサーバを使う場合はDHCP relay agentの設定が必要となります。ここでは、DHCP relay agentとHSRPを併用する場合の注意点について考察します。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – DHCP smart relayの設定

DHCP smart relayはセカンダリーアドレスを使ったDHCP relay agentです。通常設定ではプライマリアドレスを使いますが、構成上セカンダリーアドレスを使わざるを得ない場合は、この機能を使います。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – DHCP proxy (IPCP)の設定

IPCPによって、アドレスを割り当てる方法は、staticやローカルで定義したプールや他のDHCPサーバに問い合わせる方法があります。ここではDHCPを利用する方法についてまとめます。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – DHCP authorized arpの設定

DHCP Authorized ARPは、DHCPによって割り当てたIPアドレス以外からの接続を認めない機能です。 無線環境において、認証されていないユーザがネットワークに接続するのを拒否する目的などで使用されます。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – DHCP Option 82の設定

DCHP Option 82はdhcp relayに関する情報が格納されるフィールドです。Cisco IOSはOption 82の情報に基づいたアドレス割当を行う事もできます。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – static NATの設定

Cisco IOSでstatic NATの使い方についてまとめます。static NATはstateless NAT, 1:1 NATなど呼び方をする事もあります。static NATの主なユースケースは、WEBサーバを外部公開するシナリオ...
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – NAT on a stick

inside, outsideが同一I/Fに設定された、複雑構成のNATについて説明します。ルータからの線が一本しか出ていない事から、この構成をNAT on a stickと呼びます。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – NAT TCP Load Distributionの設定

Cisco IOSを用いたNATによる負荷分散方法について動作確認を行います。NATによる宛先を交互に変更する事で負荷分散を実現しています。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – IP SLAの設定

IP SLAはサービスレベルを満たしているかどうか確認する機能です。一般的にはObject trackingと組み合わせて自動経路切替を行いますが、ここではIP SLAのみを解説します。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – Object Trackingの設定

Object Trackingはルーティングテーブルの状態やIP SLAの結果を追跡する機能です。Object Trackingとは、IP SLAやルーティングテーブルの状態を追跡する仕組みです。このようなTrackをもとに、HSRPやルー...
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – NetFlowの設定

NetFlowとはネットワークの状態を監視サーバに通知するCisco独自のプロトコルです。Ciscoルータでパケットを収集し、NetFlow形式でNMS(Network Management System)に転送する設定をまとめます。 ...
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – NetFlow Samplerの設定

Netflowによって全てのパケットを採取して、それを統計情報としてNMSに送信するのは、データサイズが大きすぎる事もあるかもしれません。そのような場合は、ランダムに採取した一部のパケットのみをnetflowとして送信する事もできます。 ...
2020.08.22
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – mGRE NHRPの設定

mGRE (multipoint GRE)は宛先が複数存在するトンネルです。複数の宛先はNHRP(next hop resolution protocol)によって動的に生成されます。
2020.08.14
Cisco IOS IPサービス

Cisco IOS IPサービス – Local Area Mobilityの設定

Local Area Mobilityは、無線環境における接続性を担保する機能です。 クライアント端末が移動し、異なるサブネットに属すアクセスポイントに接続したとしても、 IPアドレスを変更する事なく接続可能にする機能です。
2020.08.14
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました