Yamaha RTX ルータにおけるタグVLANの設定方法を紹介します。Yamaha RTXはタグVLANとポートVLANの2通りの設定が可能ですが、デフォルトではタグVLANが使用可能です。
動作確認環境
構成図
以下の環境で動作確認を行います。
Rocky Linux 8.4 Yamaha RTX 810 +-----------+ +----------+ | host100 +-------------------------+ R1 | +-----------+ +----------+ ens192 : 192.168.100.100/24 lan1 : 192.168.100.1/24 ens192.200 : 192.168.200.200/24 lan1/2 : 192.168.200.1/24
初期設定
工場出荷の状態から設定を投入します。工場出荷の設定は以下の通りです。
[R1:RTX810] ip lan1 address 192.168.100.1/24 dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
Linux側の設定は以下の通りとします。
[host100:Rocky8.4] [root@rocky100 ~]# ip address 1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00 inet 127.0.0.1/8 scope host lo valid_lft forever preferred_lft forever inet6 ::1/128 scope host valid_lft forever preferred_lft forever 2: ens192: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000 link/ether 00:50:56:8e:e5:3d brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 192.168.100.100/24 brd 192.168.100.255 scope global noprefixroute ens192 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::250:56ff:fe8e:e53d/64 scope link noprefixroute valid_lft forever preferred_lft forever 3: ens192.200@ens192: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc noqueue state UP group default qlen 1000 link/ether 00:50:56:8e:e5:3d brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 192.168.200.100/24 brd 192.168.200.255 scope global noprefixroute ens192.200 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::99eb:bdf8:9741:f295/64 scope link noprefixroute valid_lft forever preferred_lft forever
タグVLAN 設定投入
vlanを付与するサブインターフェースを作成します。今後の拡張の可能性もありますが、Yamaha RTX 810の場合は8つまでしかサブインターフェースを作成する事ができません。十分な数を作成する事ができない事を考慮に入れておきましょう。
以下にサブインターフェース数の上限が分かるヘルプストリングを載せます。
# vlan lan1/? ? lan1/<1-8> # vlan lan1/ サブインターフェースlan/2に対して802.1qのid=200のタグを付与しつつ、サブインターフェースを作成します。 vlan lan1/2 802.1q vid=200
サブインターフェースにIPアドレスを付与します。
ip lan1/2 address 192.168.200.1/24
タグvlan設定は、”show statu vlan”コマンドにより確認できます。
# show status vlan LAN1 リンク状態: Up Virtual LAN lan1/2 VLAN ID: 200 IPアドレス: 192.168.200.1/24
タグVLAN 疎通確認
Yamaha RTXルータ R1からHost100への疎通を確認します。native VLAN, vlan200ともにping応答がある事を確認します。
# # ping 192.168.100.100 192.168.100.100から受信: シーケンス番号=0 ttl=63 時間=0.794ミリ秒 192.168.100.100から受信: シーケンス番号=1 ttl=63 時間=0.157ミリ秒 2個のパケットを送信し、2個のパケットを受信しました。0.0%パケットロス 往復遅延 最低/平均/最大 = 0.157/0.475/0.794 ミリ秒 # ping -c 3 192.168.100.100 192.168.100.100から受信: シーケンス番号=0 ttl=63 時間=0.192ミリ秒 192.168.100.100から受信: シーケンス番号=1 ttl=63 時間=0.165ミリ秒 192.168.100.100から受信: シーケンス番号=2 ttl=63 時間=0.229ミリ秒 3個のパケットを送信し、3個のパケットを受信しました。0.0%パケットロス 往復遅延 最低/平均/最大 = 0.165/0.195/0.229 ミリ秒 # # # # ping -c 3 192.168.200.100 192.168.200.100から受信: シーケンス番号=0 ttl=63 時間=0.938ミリ秒 192.168.200.100から受信: シーケンス番号=1 ttl=63 時間=0.209ミリ秒 192.168.200.100から受信: シーケンス番号=2 ttl=63 時間=0.190ミリ秒 3個のパケットを送信し、3個のパケットを受信しました。0.0%パケットロス 往復遅延 最低/平均/最大 = 0.190/0.445/0.938 ミリ秒 #
タグVLAN パケットの観察
上記pingをキャプチャした結果は以下の通りです。確かに、802.1qのtagが付与されている事が読み取れます。
No. Time Source Destination Protocol Length Info 7 3.871748 192.168.2.1 192.168.2.100 ICMP 110 Echo (ping) request id=0x4679, seq=0/0, ttl=255 (reply in 8) Frame 7: 110 bytes on wire (880 bits), 110 bytes captured (880 bits) Ethernet II, Src: Yamaha_b0:7b:53 (00:a0:de:b0:7b:53), Dst: VMware_8e:e5:3d (00:50:56:8e:e5:3d) 802.1Q Virtual LAN, PRI: 0, CFI: 0, ID: 200 Internet Protocol Version 4, Src: 192.168.2.1 (192.168.2.1), Dst: 192.168.2.100 (192.168.2.100) Internet Control Message Protocol