Yamaha RTX ルータのWAN側IPアドレスの設定方法 (pppoe)

スポンサーリンク

Yamaha RTX ルータでWAN側のIPアドレスを設定する方法をまとめます。GUIを使用する方法とCLIを使用する方法の2通りがありますが、GUIを使用する方法はIPアドレスだけでなく、DNS, NAT, ファイアウォールなど必要そうな初期設定含めて投入されるのに対し、CLIは必要最小限の設定を投入する事ができます。

このページではPPPoEを用いてIPアドレスを設定する方法を紹介します。

プロバイダから提供されるPPPoEサーバを使用した動作確認が困難であったため、このページはVyOSで構築したPPPoEサーバによる動作確認結果を記します。VyOSでPPPoEサーバを構築する方法は「Vyatta(VyOS) PPPoEサーバの構築」を参照ください。

GUIによるWAN IPアドレス設定

GUI操作の説明

「プロバイダ情報の設定」を押下します。

Yamaha RTX WAN IPアドレス設定 01

「PPPoEを用いる端末型ブロードバンド接続(フレッツ、Bフレッツなど)」を選びます。

Yamaha RTX WAN IPアドレス設定 02

PPPoEサーバに対するユーザ名とパスワードを入力します。多くの場合は、ISPと契約を結ぶ時に契約書にユーザ名とパスワードが記載されています。

Yamaha RTX WAN IPアドレス設定 03

DNSサーバを入力します。静的に設定する事もできれば、PPPoEサーバから払い出されるDNSサーバも指定する事ができます。多くの場合は、後者のPPPoEサーバの設定を使用した方が無難です。

Yamaha RTX WAN IPアドレス設定 04

設定の確認画面です。「設定の確定」を押下すると、IPアドレスなどが設定されます。

Yamaha RTX WAN IPアドレス設定 05

「接続」を押下します。

Yamaha RTX WAN IPアドレス設定 06

「トップに戻る」を押下します。

Yamaha RTX WAN IPアドレス設定 07

PPPoEによるIPアドレス取得が完了すると、以下のように「通信中」と表示されます。

PPPoEによるIPアドレス取得(IPCP)は、DHCPに比べるとやや時間がかかります。VyOSのPPPoEサーバの場合は約30秒程度です。もし「通信中」と表示されないならば、IPCPの処理が未完了の可能性もありますので画面をリロードして下さい。

Yamaha RTX WAN IPアドレス設定 08

実際に投入される設定の説明

GUIによる設定を行うと、IPアドレスだけでなく、NATやファイアウォールなどインターネット接続に必要となる設定も同時に投入されます。ネットワークに不慣れな人ならば、いわゆる「よろしく設定してくれる」GUI設定の方が楽でしょう。他方、設定を1つ1つ吟味したい方ならばCLIで設定した方が不要な設定削除の手間が省ける分だけ楽かもしれません。

以下にGUIによって投入される設定を示します。

GUIによって投入される設定
ip route default gateway pp 1 filter 500000 gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.10.1/24
provider type isdn-terminal
provider filter routing connection
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PPPoE/0/1/5/0/0/0:
pp select 1
 pp name PRV/1/1/5/0/0/0:
 pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12
 pp always-on on
 pppoe use lan2
 pppoe auto disconnect off
 pp auth accept pap chap
 pp auth myname admin admin
 ppp lcp mru on 1454
 ppp ipcp ipaddress on
 ppp ipcp msext on
 ppp ccp type none
 ip pp secure filter in 200003 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200030
 200032
 ip pp secure filter out 200013 200020 200021 200022 200023 200024 200025 20002
6 200027 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200085 200098 200099
 ip pp nat descriptor 1000
 pp enable 1
provider set 1
 provider dns server pp 1 1
 provider select 1
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 200001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 200002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 200003 reject 192.168.10.0/24 * * * *
ip filter 200010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 200011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 200012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 200013 reject * 192.168.10.0/24 * * *
ip filter 200020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 200021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 200022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 200023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 200024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 200025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 200026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 200027 restrict * * tcprst * www,21,nntp
ip filter 200030 pass * 192.168.10.0/24 icmp * *
ip filter 200031 pass * 192.168.10.0/24 established * *
ip filter 200032 pass * 192.168.10.0/24 tcp * ident
ip filter 200033 pass * 192.168.10.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 200034 pass * 192.168.10.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 200035 pass * 192.168.10.0/24 udp domain *
ip filter 200036 pass * 192.168.10.0/24 udp * ntp
ip filter 200037 pass * 192.168.10.0/24 udp ntp *
ip filter 200098 reject-nolog * * established
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200081 * * domain
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200085 * * submission
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp
nat descriptor type 1000 masquerade
telnetd host lan
dns server pp 1
dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1
dns private address spoof on

CLIによるWAN IPアドレス設定

IPアドレス設定

“pp select”コマンドを使用すると、PPPoEの接続先に対する設定が可能です。以下は接続先「1」に対する操作例です。Yamaha RTX 810は接続先を最大で30個定義する事ができます。

# pp select 1
pp1# 

PPPoEに関する最小限の設定は以下の通りです。認証方法としてpap, chapなどを指定できますが、両方試してみれば片方は受け付けてもらえる事が殆どです。

ISPとの契約書を見れば、認証方法がpapなのかchapなのかは書かれています。

pp1# pppoe use lan2
pp1# pp auth accept pap chap
pp1# pp auth myname admin admin
pp1# ppp ipcp ipaddress on
pp1# pppoe use lan2

以下のコマンドでどのPPPoE設定を有効にするかを指定できます。

pp1# pp enable 1


connectコマンドでPPPoEサーバに接続します。


pp1# connect pp 1
pp1# 

問題なく接続できたか、IPCPによってIPアドレスを取得できたかを確認します。

pp1# show pp connect time 
 PP       発信           着信         接続時間
 01          8              0          0:30:05
pp1# 
pp1# 
pp1# show ip route 
宛先ネットワーク    ゲートウェイ     インタフェース  種別  付加情報
192.168.10.0/24     192.168.10.1           LAN1  implicit  
200.0.
pp1# 
pp1# 
pp1# show status pp 1
PP[01]:
説明: 
PPPoEセッションは接続されています
接続相手: vyos-ac
通信時間: 1分48秒
受信: 24390 パケット [1538320 オクテット]  負荷: 0.0%
送信: 24126 パケット [724654 オクテット]  負荷: 0.0%
PPPオプション
    LCP Local: Magic-Number MRU, Remote: PAP Magic-Number MRU
    IPCP Local: IP-Address, Remote: IP-Address
    PP IP Address Local: 200.0.10.10, Remote: 200.0.10.1
    CCP: None
送ったUserId: admin
pp1# 

うまくいかない場合は、設定修正後にPPPoEの再接続を試みます。

pp1# disconnect pp 1
pp1# connect pp 1
pp1# 

自動接続設定

手動でconnectコマンドを入力するのは手間ですので、PPPoEサーバへ接続できるパラメタが入力できたら、次に自動接続の設定を施しましょう。

自動接続およびkeepaliveの設定例は以下の通りです。

pp1# pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12
pp1# pp always-on on
pp1# pppoe auto disconnect off

PPPoEに対する設定が完了したら、"pp select none"と入力し通常のプロンプトに戻します。

pp1# pp select none 
# 

デフォルトゲートウェイ

以下のように入力すると、デフォルトゲートウェイがPPPoEになります。文字通り、point-to-pointですので対向機器は1台しかありません。よって、デフォルトゲートウェイのIPアドレスを明示的に入力する必要はありません。

ip route default gateway pp 1 

デフォルトゲートウェイが設定されている事を確認します。

# show ip route 
宛先ネットワーク    ゲートウェイ     インタフェース  種別  付加情報
default             -                    PP[01]    static  
192.168.10.0/24     192.168.10.1           LAN1  implicit  
200.0.10.1/32       200.0.10.10          PP[01] temporary  
# 

DNSサーバ

以下のコマンドでIPCPによって通知されたDNSサーバを使用するように設定できます。

dns server pp 1
タイトルとURLをコピーしました