NEC IX

NEC IXのACL(ファイアウォール)設定

NECIXはNATを有効にする場合、インターネットからの接続は全て拒否されるネットワーク初学者に優しい仕様になっています。ですので、場合によってはファイアウォール(ACL)を設定する必要はありません。ですが、「LANからWAN方向へのOut...
NEC IX

NEC IXのNAPT service(インターネットからNEC IXへの接続許可)設定

NECIXのファイアウォールなしのデフォルト設定でもWAN側からtelnetやsshで接続する事ができません。おそらく、ネットワーク初学者が意図せぬセキュリティ事故を起こさないように、デフォルト設定を安全になるように設計したものと推測されま...
NEC IX

NEC IXのstatic NAPT(ポートフォワード)設定

NECIXルータでstaticNAPT(ポートフォワード)を設定し、LAN内のサーバをWANに公開する方法を説明します。
NEC IX

NEC IXのNAT設定

NECIXルータでNAT(正確に言えばNAPT,IPマスカレード)を設定し、LAN内の端末がWANに接続可能になるように設定します。なお、「WAN側IPアドレスの設定方法(dhcp)」で示すようなGUIを用いてWANインターフェースを設定す...
NEC IX

NEC IXのDHCP設定

NECUNIVERGEIXルータにおけるDHCPの設定例を紹介します。NEXIXに限らず多くのルータは、DHCPやDNS等のサーバ機能も備えております。小規模な会社ならば、サーバを立てるよりもルータにDHCP等のサーバ機能を持たせた方が管理...
NEC IX

NEC IX DNS 設定

NECIXルータにおけるDNS設定についてまとめます。全ての端末がインターネット上のDNSサーバに問い合わせを行うのはネットワーク負荷が大きいので、DNSproxyやDNScacheを設ける事で負荷を軽減します。各端末がDNSproxyへの...
NEC IX

NEC IX タグVLAN設定

NECIXシリーズは他のL3SW機器と同様に、ポートVLANとタグVLANを設定する事ができます。タグVLANを設定するには、タグVLAN用のサブインターフェースを作成し、vlanid,IPアドレスなどを設定します。なお、設定反映には再起動...
NEC IX

NEC IX ポートVLAN設定

NECIXシリーズは他のL3SW機器と同様に、ポートVLANとタグVLANを設定する事ができます。portVLANを設定するには、まずvlan-groupとportの紐付けを行う必要があります。
NEC IX

NEC IXのWAN側IPアドレスの設定方法(pppoe)

NECIXで、WAN側にPPPoE(IPCP)を用いてIPアドレスを付与する方法を説明します。ネットワークに苦手意識を持つ方向けのGUI設定と、苦手意識がない方向けのCLI設定の2通りを説明します。
NEC IX

NEC IXのWAN側IPアドレスの設定方法(dhcp)

NECIXで、WAN側にDHCPを用いてIPアドレスを付与する方法を説明します。ネットワークに苦手意識を持つ方向けのGUI設定と、苦手意識がない方向けのCLI設定の2通りを説明します。
NEC IX

NEC IXのWAN側IPアドレスの設定方法(static)

NECIXで、WANインターフェースに対して静的(static)にIPアドレスを付与する方法を説明します。ネットワークに苦手意識を持つ方向けのGUI設定と、苦手意識がない方向けのCLI設定の2通りを説明します。
NEC IX

NEC IXのIPv4 IPv6アドレスの設定

NECIXシリーズにIPv4/IPv6アドレスを設定する方法について説明します。また、IXシリーズにおけるデバイス番号、インターフェース番号の概念について説明します。
NEC IX

NEC IXのポート構成とインターフェース命名規則

NECIXルータは、LANへのアクセスを提供するポートとWANへのアクセスを提供するポートで挙動が異なります。これはCiscoやJuniperなどのデータセンター向け機器では存在しない概念で、まずこの概念を理解しなければNECIXの操作がで...
NEC IX

NEC IXのログイン設定(telnet, ssh, http)のまとめ

NECIXにtelnet,ssh,WEBGUI(http)でログインするための設定をまとめます。
NEC IX

NEC IXのコンフィグ管理 (CLI基本操作)

NECIXシリーズの設定保存やモード変更などの基本操作を説明します。オペレーションモード、グローバルコンフィグモード等の複数のモードが、操作感はCiscoIOSと殆ど同じです。CiscoIOSの経験があるならば、違和感なく操作する事が可能で...
NEC IX

NEC IXの初期設定 (コンソール用 工場出荷設定の使い方)

NECIXには「Webブラウザ操作用の工場出荷設定」と「コンソールケーブル操作用の工場出荷設定」の2種類があります。「Webブラウザ操作用の工場出荷設定」はWebブラウザを使用するための設定やDHCPなどの設定が予め投入されています。ネット...
NEC IX

NEC IXの初期設定 (telnetログインができるまで)

NECIXルータを起動し、telnetによる操作が可能になるまでの方法を説明します。NECIXは工場出荷状態でhttpサーバが有効になっているので、コンソールケーブルがなくても設定投入が可能です。
BIG-IP

BIG-IP Active Active構成

BIG-IPでActive/Active構成を実装する方法を説明します。このActive/Activeは言葉のあや(限りなく詐欺に近い)セールストークで、実態はtraffic-groupを2つ作成し、それぞれ別の機器をActiveに振り分け...
BIG-IP

BIG-IP 3台以上のActive Standby構成

BIG-IPで3台以上のActive/Standby構成を構築する操作を説明します。基本的に2台構成のActive/Standbyと殆ど同じ操作です。操作が異なるのは信頼関係の設定くらいです。
BIG-IP

BIG-IP BGPによるルーティング

BIG-IPでBGPを設定する方法を説明します。
BIG-IP

BIG-IP OSPFによるルーティング

BIG-IPでOSPFを設定する方法を説明します。
BIG-IP

BIG-IP スタティックルートによるルーティング

BIG-IPでStaticRouteを設定する方法を説明します。
BIG-IP

BIG-IP パーティションによる分割

BIG-IPでpartitionを使用する方法をまとめます。partitionとは文字通りの「区切り」の機能で、特定のユーザのみに権限移譲したい設定がある時に使用します。例えば、複数のアプリケーション開発者チームが存在するような環境で、チー...
BIG-IP

BIG-IP Route Domainによる分割

BIG-IPのRouteDomainは1つのBIG-IPを仮想的に複数に分割する機能です。ルータやファイアウォール機器のVRF相当の機能と思えば大きく違いはありません。
BIG-IP

BIG-IP FIP(floating IP)の設定

BIG-IPでfloatingIPを設定する方法をまとめます。floatingIPはBIG-IPのActive機側に付与されるIPアドレスで障害発生時は旧Standby機側にIPアドレスが引き継がれます。floatingIP向けに通信を発生...
BIG-IP

BIG-IP Active Standby構成のチューニング

BIG-IPのActive/Standby構成で可用性をさらに向上させる方法をまとめます。筐体そのものが完全停止した場合はトラブルに発展する事は少ないですが、1つの物理線に障害が発生した時や中途半端に壊れた時は、切り替えるか否かを人間が予め...
BIG-IP

BIG-IP Active Standby構成の構築

BIG-IPでActive/Standby構成を構築する操作を説明します。
BIG-IP

BIG-IP VLANとIPアドレスの設定

BIG-IPでVLAN,IPアドレスを設定します。仕様として、BIG-IPはVLAN(802.1q)タグを付与しないとしても、VLANを定義しなければIPアドレスを設定できない仕様になっています。このページでは、VLANはIPアドレスを設定...
BIG-IP

BIG-IP 操作説明(backup編)

BIG-IPでバックアップ関連の操作をまとめます。BIG-IPはucsと呼ばれるファイル形式でバックアップを取得します。初心者が必ず失敗する操作のひとつとして、ライセンスを含めたバックアップ・リストアがあります。この辺りの注意点をまとめます...
BIG-IP

BIG-IP 操作説明(Ansible編)

BIG-IPでAnsible経由で操作する場合の基本的なお作法をまとめます。Ansibleで情報豊富で実績多数なのはアプリケーションに関わる部分で、ネットワークに関しては情報が少なめです。ネットワーク機器を操作する場合は、connectio...
スポンサーリンク