NSX-T スタンドアローンESXiの導入方法

スポンサーリンク

vCenterに管理されてないスタンドアローンESXiをNSX-Tに組み込む方法を説明します。NSX-Tはバージョン3.0以降でvSphere(ESXi)との連携を強化するとの方針を打ち出しているので、vSphereの機能が制限されるスタンドアローンESXiは徐々に衰退していいくことが予想されます。しかしながら、実験用途などでスタンドアローンESXiを使用したいこともあるかと思いますので、スタンドアローンESXiをNSX-Tに組み込む方法を説明します。

前提条件

スタンドアローンESXiを導入する時に、途中で「アップリンクプロファイル」「オーバーレイトランスポートゾーン」の設定を求められます。このページでは「アップリンクプロファイル」「オーバーレイトランスポートゾーン」は設定済として説明を進めます。

「アップリンクプロファイル」を設定するには、「システム」「ファブリック」「プロファイル」「アップリンクプロファイル」の順に押下します。詳細は「NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (4/7) オーバーレイトランスポートゾーンの設定」を参照ください。

アップリンクプロファイルの設定

「オーバーレイトランスポートゾーン」を設定するには、「システム」「ファブリック」「トランスポートゾーン」「トランスポートゾーン」の順に押下します。詳細は「NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (4/7) オーバーレイトランスポートゾーンの設定」を参照ください。

トランスポートゾーンの設定

スタンドアローンESXiの追加

「システム」「ファブリック」「ノード」「ホストとランスポートノード」の順に押下して現れる画面で、「スタンドアローンホスト」が選ばれている状態で「ホストノードの追加」を押下します。

スタンドアローンESXiの追加 01

ESXiへの接続情報を入力し、「次へ」を押下します。

スタンドアローンESXiの追加 02

サムプリントの確認を求められます。

スタンドアローンESXiの追加 03

再度、「次へ」を押下します。

スタンドアローンESXiの追加 04

ESXi上に構築されるホストスイッチの設定をします。

NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (4/7) オーバーレイトランスポートゾーンの設定」で紹介した操作はESXi上のVDS(分散仮想スイッチ)にホストスイッチを設定しますが、スタンドアローンの場合はVDSを使用することができません。

スタンドアローンの場合は、NSX-T 2.Xの頃に主流であったESXiにN-VDSを作成する方法を採用します。

設定すべきパラメタは「NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (4/7) オーバーレイトランスポートゾーンの設定」で紹介したVDSとほぼ同じです。「NIOCプロファイル」はN-VDS固有のQoSに関する設定です。デフォルトで作成されているNIOCプロファイルを適用すれば問題ないでしょう。

「NIOCプロファイル」はN-VDS固有の設定です。VDSを使用する場合は、VDSそのものに高度なQoS機能が備わっているため、NIOCプロファイルの設定は存在しません。

スタンドアローンESXiの追加 05

VDSではアップリンクプロファイルでVDSのアップリンク名を指定しましたが、N-VDSではアップリンクプロファイルで物理NICを指定します。設定完了後、「終了」を押下します。

スタンドアローンESXiの追加 06

NSX-Tの設定が完了するまで待ちます。

スタンドアローンESXiの追加 07

動作確認

スタンドアローンESXiが使用するN-VDSなどはGUI上から設定の閲覧ができず、トラブルシューティングはやや困難になります。以下にGUIとCLIで閲覧可能な情報をまとめます。

N-VDS

ESXiで表示されるスイッチ一覧の画面では、N-VDSは表示されません。

N-VDSの確認

GUIでは表示されませんが、以下のようなCLIではN-VDSを確認することができます。N-VDSが作成されたか否かはCLIで確認しましょう。

[root@esxi143:~] esxcfg-vswitch -l
Switch Name      Num Ports   Used Ports  Configured Ports  MTU     Uplinks   
vSwitch0         2560        4           128               1500    vmnic0    

  PortGroup Name                            VLAN ID  Used Ports  Uplinks   
  VM Network                                0        0           vmnic0    
  Management Network                        0        1           vmnic0    

Switch Name      Num Ports   Used Ports  Uplinks   
nsxHostSwitchOverlay  2560        8           vmnic3,vmnic2

[root@esxi143:~] 

VMKernel

GUI上でのVMKernel一覧画面では、NSX-T用途のvmk10やvmk50は表示されません。

vmkernelの確認

一方、CLIではvmk10やvmk50を確認することができます。

[root@esxi143:~] esxcli network ip interface ipv4 address list
Name   IPv4 Address   IPv4 Netmask   IPv4 Broadcast   Address Type  Gateway      DHCP DNS
-----  -------------  -------------  ---------------  ------------  -----------  --------
vmk0   192.168.1.143  255.255.255.0  192.168.1.255    STATIC        192.168.1.1     false
vmk10  192.168.2.143  255.255.255.0  192.168.2.255    STATIC        192.168.2.1     false
vmk50  169.254.1.1    255.255.0.0    169.254.255.255  STATIC        192.168.1.1     false
[root@esxi143:~] 

セグメント(ポートグループ)

NSX-Tで作成されたセグメントは、GUIのポートグループ一覧の画面で確認することができます。

セグメント一覧の確認

仮想マシンの作成

NSX-Tのセグメントの設定が問題なくESXiに反映されているようならば、そのセグメントを仮想マシンに割り当てることができます。まずは通常の仮想マシン作成と同じ手順を踏みます。

仮想マシンの作成 01

ポートグループの割り当て画面にて、NSX-Tで作成したセグメントを付与することができます。

仮想マシンの作成 02

仮想マシンの起動後は、念の為、ホストトランスポートノードのトンネルを確立できたかどうかを確認しましょう。「システム」「ファブリック」「ノード」「ホストトランスポートノード」の順に押下すると現れる画面で、対象ホストの「監視」タブで「トンネルの状態」が緑色で表示されることを確認します。

トンネルの状態確認

タイトルとURLをコピーしました