NEC IX ルータにおけるNTP設定についてまとめます。多くのルータはインターネット上のNTPサーバと同期するNTP Clientの機能とPCなどの端末に時刻を提供するNTP Serverの機能を備えます。 PCやサーバなどの端末すべてがインターネット上のNTPサーバと同期するのは、ネットワーク機器の負担増につながります。そこで、ある程度の規模になればプライベートネットワーク内にNTPサーバを構築する必要があります。
コマンド一覧
このシナリオで重要なコマンド一覧は以下の通りです。
Router(config)# ntp server <ntp_server> [ priority <num> ] Router(config)# ntp ip enable Router(config)# ntp ipv6 enable Router(config)# ntp master [ <stratum> ]
仕様説明
NTP Client
以下のコマンドで外部のNTPサーバと同期する事ができます。同期対象は名前ではなくIPアドレスで指定してください。また、複数のNTPサーバを指定する事によって外部NTPサーバの障害に備える事ができます。
Router(config)# ntp server <ntp_server> [ priority <num> ]
NTP Server
IXルータはNTPサーバとして機能させる事もできます。全てのクライアント端末がインターネットに時刻の問い合わせを行うのは、ネットワーク機器の負担が大きくなる構成になりますので、ある程度の規模になりました内部ネットワークにNTPサーバを構築する事を検討しましょう。
IXルータをNTPサーバとして機能させるには、”ntp ip enable”, “ntp ipv6 enable”でNTPサーバを有効にします。
Router(config)# ntp ip enable Router(config)# ntp ipv6 enable
必須設定とは言い切れませんが、以下のコマンドでStratumを変更できます。このコマンドがないと外部NTPサーバよりもStratumが1つ小さい値になってしまいます。プライベートネットワーク内のNTPサーバはStratumが8以上にしておく事をお勧めします。
Router(config)# ntp master [ <stratum> ]
動作確認環境
以下の構成で動作確認を行います。
[R1:Cisco] router ospf 1 network 10.1.1.1 0.0.0.0 area 0 network 192.168.0.1 0.0.0.0 area 0 [R2:Cisco] router ospf 1 network 10.2.2.2 0.0.0.0 area 0 network 192.168.0.2 0.0.0.0 area 0 [R254:IX2215] interface GigaEthernet0.0 ip address dhcp receive-default ! ip router ospf 1 redistribute static metric-type 1 network 192.168.0.0/24 area 0
初期設定の全文は以下を参照下さい。
NTP Client
外部NTPサーバとの同期設定
IXルータに外部のNTPサーバとの同期をする設定を投入します。
[R254:IX2215] ntp server 133.243.238.163 priority 10 ntp server 133.243.238.164
外部NTPサーバとの同期確認
IXルータが外部のNTPサーバと同期している事を確かめるために、”show ntp”コマンドを入力します。”Clock is synchronized”と表示されている事を確認します。
[R254:IX2215] R254(config)# show ntp NTP status: Clock is synchronized, reference is 133.243.238.163 Rcvd: 0 requests, 5 responses Sent: 5 requests, 0 responses NTP server St Ver Timeout Last Receive 133.243.238.163 1 3 64 9:31:29 133.243.238.164 0 0 64 0:00:00 R254(config)#
念のため、時刻が大幅にずれていない事も目視確認しておきましょう。
[R254:IX2215] R254(config)# show clock Monday, 3 February 2014 09:27:49 +09 00 R254(config)#
NTP Server
NTPサーバ設定投入
IXルータをNTPサーバとして動作させるために、NTPを有効にします。
[R254:IX2215] ntp ip enable
NTPサーバ設定確認
NEC IXルータをNTPサーバとして動作させ、GNS3上のCiscoルータをIXルータと時刻同期させます。時刻同期の設定は以下の通りです。
[R1, R2 : Cisco3640] ntp server 192.168.0.254
CiscoルータがNEC IXルータと時刻同期している事を確認します。”*”マークが時刻同期している事を表します。
[R1:Cisco3640] R1#show ntp associations address ref clock st when poll reach delay offset disp *~192.168.0.254 133.243.238.163 2 6 64 377 8.3 -2.23 3.8 * master (synced), # master (unsynced), + selected, - candidate, ~ configured R1# R1#show ntp associations detail 192.168.0.254 configured, our_master, sane, valid, stratum 2 ref ID 133.243.238.163, time D69966DA.E9428B24 (00:52:42.911 UTC Mon Feb 3 2014) our mode client, peer mode server, our poll intvl 64, peer poll intvl 64 root delay 0.00 msec, root disp 0.00, reach 377, sync dist 7.950 delay 8.27 msec, offset -2.2313 msec, dispersion 3.81 precision 2**20, version 3 org time D6996710.1260660B (00:53:36.071 UTC Mon Feb 3 2014) rcv time D6996710.1587668F (00:53:36.084 UTC Mon Feb 3 2014) xmt time D6996710.106C884A (00:53:36.064 UTC Mon Feb 3 2014) filtdelay = 19.93 20.16 19.99 19.93 15.98 9.89 8.27 12.18 filtoffset = -2.35 -0.42 2.36 2.19 4.27 -2.86 -2.23 -4.22 filterror = 0.02 0.99 1.97 1.98 2.00 2.01 2.03 2.04