VMware

ESXi

Cross vCenter vMotion(CLI編)

vCenter同士は信頼関係を結ぶことによって、vCenterをまたがるCrossvCentervMotionと呼ばれるオンライン移行が可能になります。このページではCLIを用いたCrossvCentervMotionの設定を説明します。
ESXi

vCenterの冗長化

高可用性を求められる場合はvCenterを冗長化する事もできます。vCenterの冗長は3台構成で、active,passive,witness(監視)の3台構成です。
ESXi

vSphere Network I/O Control

vSphereNetworkI/OControlはvSphere環境において、用途毎にトラフィックのバンド幅を決定する仕組みです。このページではvSphereNetworkI/OControlの使い方を説明します。
ESXi

仮想マシンのトラフィックシェーピング

VMwareESXiの分散仮想スイッチ(VDS)でトラフィックシェーピングを実装する方法を説明します。このページではVDS(分散仮想スイッチ)に対するネットワークポリシーを使用する方法とvSphereNetworkI/OControlを使用...
ESXi

vSAN構築手順 (デフォルト設定 RAID1)

vSANはIAサーバのディスクを使った高可用性を実現する技術です。ストレージに比べれば安価に実現できるものの、SSDを備えた物理サーバを3台以上用意しなければならず、安価と言えども個人で検証するのはハードルの高い技術です。このページではSS...
ESXi

vSAN構築手順 (RAID5 RAID6)

vSANはRAID5,RAID6の構成方法をまとめます。vSANの冗長化設定はストレージポリシーと呼ばれる設定で管理されます。デフォルト設定はRAID1(ミラーリング)ですが、RAID5,RAID6相当の設定をする事もできます。なお、RAI...
ESXi

vSAN ファイル共有サービス

vSANは仮想マシンに対するストレージを提供するだけでなく、NFSやSMBなどのファイル共有サービスも提供します。このページではファイル共有サービスの設定方法を説明します。
ESXi

vSAN Skyline健全性

vSANにはSkyline健全性というヘルスチェックの機能が含まれています。この健全性はヴイエムウェア社の推奨設定かどうかやトラブルを誘発するものが含まれているかどうかのチェックをします。場合によっては、業務要件と相反する設定を推奨すること...
ESXi

vCLSの削除方法(vCLS退避モード)

vSphereはクラスタの状態を監視するvCLS(vSphereClusterService)と呼ばれる暗黙的な仮想マシンが作成されます。この仮想マシンはアドミッションコントロールなどの重要な監視を司るものの、削除しても自動復旧されてしまう...
ESXi

vSANクラスタの停止と起動 (vCenterがクラスタ外の場合)

vSANの起動停止方法をまとめます。vSANの1台ずつのメンテナンスは非常に容易ですが、vSANを構成する全ESXiホストの起動停止をするにはデータの整合性を壊さないような停止方法(シャットダウン)と起動方法が求められます。このページではv...
ESXi

vSANクラスタの停止と起動 (vCenterがクラスタ内の場合)

vSANの起動停止方法をまとめます。vSANの1台ずつのメンテナンスは非常に容易ですが、vSANを構成する全ESXiホストの起動停止をするにはデータの整合性を壊さないような停止方法(シャットダウン)と起動方法が求められます。このページではv...
ESXi

vCenterバックアップ

vCenterのバックアップ手法をまとめます。実運用でvCenterが破損することは滅多にないと思いますが、万が一に備えてバックアップを取得しておきましょう。
ESXi

vCenterマイナーバージョンアップ

vCenterのマイナーバージョンアップ手法をまとめます。例えば、7.0.0から7.0.3へのバージョンアップのようなメジャーバージョン番号が変わらないバージョンアップ方法の紹介です。VMwareの公式ドキュメントでは「アップデート」「パッ...
ESXi

vCenterメジャーバージョンアップ

vCenterのメジャーバージョンアップ手法をまとめます。例えば、7.0.0から8.0.0へのバージョンアップのようなメジャーバージョン番号が変わるバージョンアップ方法の紹介です。VMwareの公式ドキュメントでは「アップグレード」という用...
ESXi

ESXiマイナーバージョンアップ

ESXiのマイナーバージョンアップ手法をまとめます。例えば、7.0(無印)から7.0Update2へのバージョンアップのようなメジャーバージョン番号が変わらないバージョンアップ方法の紹介です。VMwareの公式ドキュメントでは「アップデート...
ESXi

PXE bootとkickstartを用いたESXiの自動インストール (UEFI編)

ESXiをPXEbootとkickstartを用いて自動インストールする方法をまとめます。OSをBIOSで起動するかUEFIで起動するかで設定方法が異なりますが、このページでは近年の多数派であるUEFIを使用する場合の自動インストール方法を...
ESXi

PXE bootとkickstartを用いたESXiの自動インストール (BIOS編)

ESXiをPXEbootとkickstartを用いて自動インストールする方法をまとめます。OSをBIOSで起動するかUEFIで起動するかで設定方法が異なりますが、旧来の設定方法であるBIOSを使用した自動インストール方法をまとめます。
ESXi

ESXi vCenterのsnmpやsyslogなどの管理設定まとめ

ESXi,vCenterのNTP,snmp,syslogなどの管理設定をまとめます。
ESXi

ESXiやvCenterのstatic route設定

ESXiやvCenterのLayer3ネットワーク設定をまとめます。一般的なサーバやネットワーク機器同様にESXiもvCenterも複数IPアドレスやstaticrouteの設定が可能です。
ESXi

ESXi(vmk)疎通不能時の対応方法まとめ

vmk疎通不能時のリストア方法についてまとめます。VSS(標準仮想スイッチ)やVDS(分散仮想スイッチ)の設定誤りによってvCenterやvmkへの疎通不能の事故はよくある話です。また、ESXiと接続されるネットワーク機器について、ESXi...
ESXi

ESXiのパケットキャプチャ手法まとめ

ESXiのパケットキャプチャ方法をまとめます。pktcap-uwコマンドを使用すると、分散仮想スイッチのポートやvmkなどESXi内部のパケットを収集できます。
NSX

NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (1/7) NSX Managerのデプロイ

自宅で検証できそうなスペックに合わせたNSX-Tのインストール手順を紹介します。NSXManager3台,NSXEdge2台,ESXi2台,vCenter1台の構成で、このページではNSXManagerのデプロイ方法について説明します。
NSX

NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (2/7) NSX Edgeのデプロイ

自宅で検証できそうなスペックに合わせたNSX-Tのインストール手順を紹介します。NSXManager3台,NSXEdge2台,ESXi2台,vCenter1台の構成で、このページではNSXEdgeのデプロイ方法について説明します。
NSX

NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (3/7) ホストトランスポートノードの登録

自宅で検証できそうなスペックに合わせたNSX-Tのインストール手順を紹介します。NSXManager3台,NSXEdge2台,ESXi2台,vCenter1台の構成で、このページではNSX用のESXiサーバの構築方法を説明します。
NSX

NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (4/7) オーバーレイトランスポートゾーンの設定

自宅で検証できそうなスペックに合わせたNSX-Tのインストール手順を紹介します。NSXManager3台,NSXEdge2台,ESXi2台,vCenter1台の構成で、このページではオーバーレイトランスポートゾーンの設定方法を説明します。
NSX

NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (5/7) VLANトランスポートゾーンの設定

自宅で検証できそうなスペックに合わせたNSX-Tのインストール手順を紹介します。NSXManager3台,NSXEdge2台,ESXi2台,vCenter1台の構成で、このページではVLANトランスポートゾーンとT0ゲートウェイを接続する方...
NSX

NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (6/7) Tier-1ゲートウェイとセグメントの作成

自宅で検証できそうなスペックに合わせたNSX-Tのインストール手順を紹介します。NSXManager3台,NSXEdge2台,ESXi2台,vCenter1台の構成で、このページではT1ゲートウェイとセグメントの作成をまとめます。
NSX

NSX-T 3.1.2 最小限構成のインストール方法 (7/7) ダイナミックルーティング

自宅で検証できそうなスペックに合わせたNSX-Tのインストール手順を紹介します。NSXManager3台,NSXEdge2台,ESXi2台,vCenter1台の構成で、このページではNSXEdgeのTier-0ゲートウェイと物理ルータ間でダ...
NSX

ESXiへのVLANトランスポートゾーン付与

NSX-Tのホストトランスポートノードは、オーバーレイトランスポートゾーンだけでなくVLANトランスポートゾーンを付与することもできます。VLANトランスポートゾーンを付与した場合は、仮想マシンはgeneveタグではなくvlanタグを付与し...
NSX

NSX-T スタンドアローンESXiの導入方法

vCenterに管理されてないスタンドアローンESXiをNSX-Tに組み込む方法を説明します。NSX-Tはバージョン3.0以降でvSphere(ESXi)との連携を強化するとの方針を打ち出しているので、vSphereの機能が制限されるスタン...
スポンサーリンク