Yamaha RTX Yamaha RTX ルータの初期設定 (telnet接続ができるようになるまで) Yamaha RTX ルータを起動し、telnetによる操作が可能になるまでの方法を説明します。Yamahaが使用するコンソールポートはマイナーなので、初期化の後、デフォルト設定のIPアドレスに対してtelnetアクセスする方法をお勧めしま... 2021.06.01 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのコンフィグ管理 Yamaha RTX ルータのCLIの基本的な操作(モード変更や設定保存など)を説明します。Yamaha RTX ルータの設定ファイル管理は、世代管理機能などの高度な機能を有しています。 2021.06.01 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのファームウェアバージョンアップ Yamaha RTXのファームウェアバージョンアップ方法をまとめます。 2021.06.02 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのログイン操作 Yamaha RTX ルータは、telnet, ssh, httpなどでログイン可能です。近年ではGUIメニューも豊富になり、10年前に比べればかなり直感的に使えるようになりました。このページではログインに関する設定まとめます。パスワード、... 2021.06.02 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのSSHログイン設定 Yamaha RTXでSSHサーバを起動し、SSHでログイン可能になる設定をまとめます。 2021.06.02 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのWAN側IPアドレスの設定方法 (static) Yamaha RTX ルータでWAN側のIPアドレスを設定する方法をまとめます。GUIを使用する方法とCLIを使用する方法の2通りがありますが、GUIを使用する方法はIPアドレスだけでなく、DNS, NAT, ファイアウォールなど必要そうな... 2021.06.02 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのWAN側IPアドレスの設定方法 (dhcp) Yamaha RTX ルータでWAN側のIPアドレスを設定する方法をまとめます。GUIを使用する方法とCLIを使用する方法の2通りがありますが、GUIを使用する方法はIPアドレスだけでなく、DNS, NAT, ファイアウォールなど必要そうな... 2021.06.03 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのWAN側IPアドレスの設定方法 (pppoe) Yamaha RTX ルータでWAN側のIPアドレスを設定する方法をまとめます。GUIを使用する方法とCLIを使用する方法の2通りがありますが、GUIを使用する方法はIPアドレスだけでなく、DNS, NAT, ファイアウォールなど必要そうな... 2021.06.03 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのIPアドレス設定方法 Yamaha RTX ルータのIPアドレス設定について説明します。Yamaha RTX ルータの場合は、"ip lan address"というコマンドを用いてIPアドレスを設定します。 2021.06.03 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのタグVLAN設定例 Yamaha RTX ルータにおけるタグVLANの設定方法を紹介します。Yamaha RTXはタグVLANとポートVLANの2通りの設定が可能ですが、デフォルトではタグVLANが使用可能です。 2021.06.04 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのポートVLAN設定例 Yamaha RTX ルータにおけるポートベースVLAN (LAN分割)の設定例を紹介します。ポートVLANを使用するには、まずport-based-optionコマンドで、lan1をポートベースVLAN専用のモードとして動作させる必要があ... 2021.06.05 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのポート分離(Private VLAN)設定例 Yamaha RTX ルータにおけるポート分離機能の設定方法を紹介します。ポート分離機能は、同一のVLANに所属するもののポート間の通信を禁止する機能で、集合住宅のようにポート間の通信を禁止したい要件の時に使用する機能です。cisco ca... 2021.06.07 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのDNS設定 Yamaha RTX ルータにおけるDNSの設定方法を紹介します。LAN内の全端末がインターネット上のDNSサーバに問い合わせを行うのはネットワーク負荷が大きいので、recursive DNSやDNS cacheを設ける事で負荷を軽減します... 2021.06.08 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのDHCP設定 Yamaha RTX ルータにおけるDHCPの設定方法を紹介します。デフォルトで作成されている192.168.100.0/24のセグメントを使用する場合はデフォルト設定のDHCPで十分かもしれませんが、デフォルト設定以外のセグメントを使用す... 2021.06.08 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのNAT設定例 Yamaha RTXでNAT(正確に言えばNAPT, IPマスカレード)を設定し、LAN内の端末がWANに接続可能になるように設定します。NATの設定は「WAN側IPアドレスの設定方法(static)」や「WAN側IPアドレスの設定方法(d... 2021.06.09 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのポートフォワード設定例 Yamaha RTXでポートフォワードを設定し、LAN内のサーバをWANに公開する方法を説明します。 2021.06.09 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのVRRP設定例 Yamaha RTX ルータにおけるVRRPの設定方法を紹介します。VRRPはデフォルトゲートウェイを冗長化する技術です。データセンター内のハイエンド機では2台の機器を1台に見せかける技術が主流なので近年は使用頻度が減りつつありますが、ロー... 2021.06.10 2021.11.08 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのsyslog設定 Yamaha RTX ルータのsyslogの設定方法と設定例を紹介します。 2021.06.10 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのsnmp設定 Yamaha RTX ルータのsnmpdの設定方法と設定例を紹介します。snmpdを設定する事によって、監視サーバからのsnmpgetに応答するようになり、監視を実現する事ができます。 2021.06.11 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのセキュリティのデフォルト設定解説(CLIの場合) CLIでYamaha RTXのWAN(lan2)を設定した場合のセキュリティ設定について解説します。Yamaha RTXとほぼ同じ価格帯のNEC IXはデフォルトでWANからの接続は許可されませんが、yamaha RTXのCLI設定ではデフ... 2021.06.15 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのセキュリティのデフォルト設定解説(GUIの場合) GUIでYamaha RTXのWAN(lan2)を設定した場合のセキュリティ設定について解説します。CLIで設定した場合はデフォルトのファイアウォールルールが存在しないためWANからLANへの通信は全て許可されますが、GUIでWAN(lan... 2021.06.16 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのファイアウォール設定 Yamaha RTXでファイアウォールルール(フィルタルール)を設定する場合の操作をまとめます。Yamaha RTXのファイアウォールはデフォルトの挙動は戻り方向を自動的に許可しないステートレスファイアウォールです。もし、戻り方向を自動的に... 2021.06.17 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのスタティックルート設定 Yamaha RTXのスタティクルート設定をまとめます。単純なスタティックルートのほか、対向システムがupしている状態のみルーティングする条件付きのスタティックルートも設定できます。 2021.06.18 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのOSPF設定 Yamaha RTXのOSPF設定をまとめます。他のルータに比べるとチューニング可能な項目は少なめですが、タイマー変更、OSPF interface type変更、再配送などの最低限の機能は備えている印象です。 2021.06.19 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのBGP設定 Yamaha RTXのBGP設定をまとめます。他のルータに比べるとチューニング可能な項目は少なめです。 2021.06.20 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのIPsec設定 両拠点 固定IPアドレスGUI編 Yamaha RTXで両拠点がグローバルIPを保有する場合のIPSec設定を紹介します。このページではGUIを使用したネットワークに不慣れな方向けの説明を紹介します。GUI設定は非常に多くの設定が投入されます。要件次第では不要な設定が殆どに... 2021.06.22 2021.11.07 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのIPsec設定 両拠点 固定IPアドレスCLI編 Yamaha RTXで両拠点がグローバルIPを保有する場合のIPSec設定を紹介します。 2021.06.22 2021.11.23 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのIPsec設定 片拠点 プライベートIPアドレス Yamaha RTXで片拠点がプライベートアドレスを持つ場合のIPSec設定を紹介します。IPsecの通信経路上にNAT機器が存在する場合は、udp500, udp4500を用いてNAT変換前のIPアドレスを通知する「NATトラバーサル」と... 2021.06.23 2021.11.23 Yamaha RTX
Yamaha RTX Yamaha RTX ルータのIPsec設定 片拠点 不定IPアドレス Yamaha RTXで片拠点のIPアドレスが不定となる場合のIPSec設定を紹介します。IPアドレスが固定の場合は、IPアドレスをIDとして対向機器を指定していましたが、不定となる場合は「名前」や「FQDN」をIDとして対向機器を指定する事... 2021.06.24 2021.11.07 Yamaha RTX